陸上

何かにつけて自分は他人に期待される。

 

 

それは表現の仕方や環境次第で『優しさ』だったり『押し付け』に変わったりするが

どちらであってもその全てを飲み込んだ後、誰もを傷つけないような順当な成果を吐きださなければならなかった。

 

 

例え結果が残念なものであっても、それまでの経緯を元に真っ当なストーリーが語れれば良い。

インターハイに行けなくても、高校に合格できなくても、優しい人になれなくても、真面目な人になれなくても、理屈をこねて残念そうに悔しそうに落ち込んでさえすれば全てが丸く収まる。

 

 

だから皆の期待など無いに等しい。怖がる必要など無い。期待に応えたって裏切ったってどっちにしろどちらかのパターンに応じた言葉を語るだけだ。期待してくれてありがとう。期待を裏切ってごめんなさい。そのどちらか。

 

 

そもそも自分のレーンで最高のパフォーマンスをしても他の選手がそれより速ければ負けというくだらないスポーツだ。自分が変えることができる結果は自分のレーンで起こることでしかない。ならば自分のレーンで自分らしく走ったほうが得に決まっている。例えそれが他人を裏切る形になっても。

 

 

しかし

自分のレーンで自分らしく一生懸命走ることが他人の期待に応えようとする姿勢を示すことにたまたま繋がることなど、陸上のような単純な運動くらいしかない。その理論を信じて日常生活に持ち込めば痛い目を見るのは明らかだ。

 

 

だから

期待されてしまったら終わりだ。

結果がどうあれ、期待に応えようとする姿勢を示さなければならないからだ。そして、その姿勢を示すことが、自分のレーンを走ることに繋がらないのであれば、ずっと誰かのレーンを彷徨うことになる。

これをずっと小さい頃から続けているならば、そもそも自分のレーンなど無い。

 

 

自分らしさとは他人との関わりの中に確立するものだなんて良く言うもんだ。確かにたまに誰かのレーンの中に面白そうなものがあることはあるが、それは自分のレーンと比較があっての話だ。自分のレーンがそもそも無い者にとっては意味がない。

 

 

だから

ずっと微量な感動でもいいから残さず拾うことに必死になっている。自分のレーンが曖昧なら他人のレーンもない。レーンの敷かれていないただの陸の上でウロウロウロウロ確かな感動だけ求めて探しまわっている。

 

そして

その感動を他人の期待に応える上で誤魔化すことのないように信じるしかない。自分に向き合うとはそうゆうことだと信じる。

 

 

 

作曲

久しぶりに曲を作ろうした

ダメだった

 

いい曲を作れない自分はとても嫌い 

自己肯定感がどん底まで落ちる

息する価値もないってくらいに

 

何故だろう

 

大抵のことはまあいいかって終われるし

内容が良くなくてもやりとげたことに解放感を思うし

 

そうか音楽の理想が無限だから

やり遂げることがいつまでも出来ないからだ

制限がないソフトの中

ただただ駄作だけが募って

ただただ時間だけが消費されて

楽しくもないし嬉しくもない行為

バカバカしく思う

 

しっかりとした仕事ができるスキルでも身につけてちゃんと暮らせる力をつければいいのに

こんなことばかりずっと繰り返している

眠たい

バイトに行かなければ

 

循環器内科

 

大分前に読んだ星野源のエッセイを読み返すと先日自分が言ったことと同じ事が書いてあった。

おそらく過去の自分がその言葉に感銘を受けて考えを参考にしたんだろう

 

 

が、言った時に『これは星野源のエッセイに書いてあった考えだ』と思っておらず『これは自分の考えだ』と思って何の疑いもなかった。怖い。

 

 

こうなると今の自分が言った言葉は自分で考えた言葉とは必ずしも言い切れない事がわかる。

では自分の考えのどこまでが自分の考えなのか

考えれば考えるほど分からない。

 

 

 

でも少しわかったのは

 

 

『自分の考えのどこまでが自分の考えなのか考えれば考えるほど分からない』という考えを過去に誰かから聞いたのかも知れないということ。

 

 

ならば

 

 

この言葉を過去の自分が誰かから聞き共感して取り入れた場合『自分の考えのどこまでが自分の考えなのか』という疑問を枕詞にして『考えれば考えるほど分からない』と反射的に答えてしまう気がする。

 

 

だとしたら

 

 

『考えれば考えるほど分からない』とあんまり考えずに言っていることになる。良くない。

考えればわかることがあるかも知れないのに、無意識に考えなくていいように言葉が先回りしている。

こうして呪いのように過去の言葉が残って今の自分のに影響している。

 

 

本当に過去の自分が共感して取り入れた言葉が今の自分の言葉を作っているとするならば

今の自分が共感して取り入れた言葉が未来の自分の言葉を作っているということになる。

 

 

そう考えると尚更

今の自分が言う言葉には誠実になるべきだと思う。

しかしそれは無理に等しい。対人コミュニケーションにおいて自分に誠実になる、つまり嘘を付かないとなると思いやりがない、共感性がない人となる。

嘘でも出来るだけ愛想良く接しないといけないって狭い教室で呪いにかけられたじゃないか。

 

 

だとしたら自分の心の中だけは誠実にならなければならない。例え会話の流れの為に言った言葉が嘘であっても自分で思った言葉は言った言葉に負けずに保ちつつけなければならない。

 

 

生きてただ生きていて

踏まれ潰れた花のように

にこやかに 中指を

 

 

まるでこの言葉通りだと思う

 

 

でもこの言葉は星野源の曲の歌詞の一部...

 

 

〜ふりだしに戻る〜

 

 

 

ガム

 

いらいらしたらガム

というモットーを掲げ始めて幾星霜

ガムガムしたらガム

ってくらいガムを噛む生活

 

 

ガムガムしすぎてるせいでガムの効能についての考察から逃れられないので書く

 

 

 

1.歯と脳、繋がってる感する

 

 

ガム噛むと脳がよりポジティブに働きだす気がする

というかネガティヴなことを容認する感じかも

怒りとか悔しさとかやりきれなさの微量なエネルギーが噛むことでいい感じに使われて整合性が取れる感ある

 

 

 

そういえば

 

 

陸上の400m系をやっていた時最後の直線に入る前にグッと奥歯を噛み締めると急にパワーが降ってきたことを覚えている

 

 

走りながらめっちゃ噛み締めるせいで動画や写真を見返すとまあひどいお顔

綺麗な顔じゃ思い切り走れないんだよインスタグラマー連盟のみなさん

ねえ思い切り走りたいじゃない!!人生!!

と深夜コタツでぬくぬくこれを書く

 

 

結局内面じゃなくて私の顔が好きなのね?って思ったら目の前で全力疾走したらいい

 

 

 

 

 

2.噛みながら水飲むとガム固くなる

 

 

固くなってより噛み心地が良くなる!!!

(1で描いたこと以外思いつかなかった人)  

 

より弾力が増して心地良し。

土地感覚が麻痺し団地推し。

森、貫禄がまじで舘ひろし。 エーイ

 

 

韻ついでにガム踏んだような後味悪い文章です

エーイ